いとう総研資格取得支援センター

講座販売時期のご案内

★社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の2026年版の発売開始前ですが、2026年版までは「2025年版」をご利用することができます。

    2025年(第28回)ケアマネジャー試験対策講座

発売中

2026年(第38回)社会福祉士試験対策講座

2025年7月

予約申し込み受付中

        2026年(第28回)精神保健福祉士試験対策講座

2025年7月下旬

予約申し込み受付中

2026年(第38回)介護福祉士試験対策講座

2025年8月

予約申し込み受付中

ITO式受験対策講座について

いとう総研では、ケアマネジャー社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士の資格取得を目指す方に向けて、資格取得試験のサポートや参考書の出版を行っております。

ITO式学習法とは

いとう総研の試験対策講座では「ITO式学習法」を使って3つの視点短期学習での合格を目指しています。

  1. 鳥の視点:全体像を把握する
  2. 虫の視点:単元別に詳細を把握する
  3. 魚の視点:各単元を横断的に把握する

図表イラストを多用して、エピソード記憶を活用しながら、試験で最も大切な「全体像」を短期間でつかんでいきます。

 

 


ITO式試験対策講座一覧

ケアマネジャー社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士資格試験対策講座を毎年開講しています。

各講座の詳しい内容や紹介動画がありますので是非ご覧下さい。

ケアマネジャー試験対策講座

ケアマネジャー試験対策講座の内容や販売開始時期、サンプル動画などの詳細を掲載しております。

社会福祉士試験対策講座

社会福祉士試験対策講座の内容や販売開始時期、サンプル動画などの詳細を掲載しております。


精神保健福祉士試験対策講座

精神保健福祉士試験対策講座の内容や販売開始時期、サンプル動画などの詳細を掲載しております。

介護福祉士試験対策講座

介護福祉士試験対策講座の内容や販売開始時期、サンプル動画などの詳細を掲載しております。


見て覚える!ケアマネジャー試験ナビ2026

2006年版から今年で20年目となります。

今年は出題予想がしやすくチャンスの年です。

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2026

2008年版から今年で19年目となります。

2026年版は、第37回新科目を分析し、第38回試験に対応できるように効果的に再編しています。

書いて覚える!社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック2026

見て覚える!社会福祉士国試ナビの補完書籍です。

国試ナビにリンクしていますので、頻出事項を効果的にチェックすることができます。


見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ2026

専門科目の6科目をまとめた書籍です。

試験範囲は膨大ですが、出題基準にそって頻出事項を体系的に整理しています。

見て覚える!介護福祉士国試ナビ2025

2007年版から今年で20年目の改定で多くの受験生の意見を取り入れながら毎年改定しています。

38回試験から始まるパート合格制度に対応しています。

社会保障制度指さしガイド2025年度版

現場のソーシャルワーカーが最低限知っておくべき内容をライフイベントごとに整理した書籍です。

ケアマネジャーや相談支援専門員などにご活用いただいています。


会社情報

会社名 有限会社 いとう総研
代表 代表取締役 伊東 利洋
住所

〒811-3405

福岡県宗像市須恵1-9-3

設立 2005(平成17)年3月3日
URL https://www.itosoken.com
Email info@itosoken.com

お問い合わせ

試験対策講座や販売書籍についてのご質問、その他のご相談は問い合わせフォームよりご連絡下さい。